第17巻 第2号
通巻 第1384号

昭和46年6月30日発行

原著

51
江戸時代に作製された木製人体骨骼模型(木骨)について
蒲原宏

74
加賀藩最初の人体解剖
酒井恒

84
「鷧斎遺稿」について(一)
大鳥蘭三郎

100
明治前北海道疾病史(一)
松木明知

111
秋田藩医斎藤養達-とくに白鳥雄蔵との関係―
松木明知

150
The Role of Organized Research Units in Development of the Neurosciences
H.W.Magoun

資料

119
堀内文書の研究(2)
片桐一男

記事

例会記録

128
ドイツ大教師ミュルレルの著述「東京医学」(2)
小川鼎三
十九世紀後半のドイツ医学教育を探る
岡島道夫
お玉ケ池種痘所と種痘法の伝来
小川鼎三
伊東玄朴の人と交友
緒方富雄
蘭学とその周辺
司馬遼太郎
戸塚柳溪と静甫(静海より兄柳斎への手紙)
戸塚芳男
平田篤胤の「志都乃石室」を読んで
酒井シヅ
「鷧斎遺稿」について(一)
大鳥蘭三郎
富士川游を語る(4)その生活、趣味、嗜好、娯楽
佐藤美実

記事

139
第72回日本医史学会総会追加討論

書評・新刊紹介

142
緒方富雄氏著『日本におけるヒポクラテス賛美』を読みて
大塚恭男
変貌する労働環境(労働科学叢書28) 三浦豊彦著
杉田暉道
片桐一男氏著『杉田玄白』を読む
大塚恭男
安西安周先生遺稿「日本医道論」
矢数道明
川本裕司・中谷一二共著「近世日本の化学の始祖 川本幸民伝」
宗田一
石原明、杉田暉道、長門谷洋治共著 看護史-系統看護学講座 別巻5-
酒井シヅ

雑報

147
第23回国際医史学会について